ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2022/06/15

武器としての組織心理学

 山浦一保先生の「武器としての組織心理学 −人を動かすビジネスパーソン必須の心理学–」を読みました。


<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E5%B1%B1%E6%B5%A6%E4%B8%80%E4%BF%9D/dp/4478111375/ref=sr_1_1?crid=G7J04XVE4302&amp;keywords=%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6&amp;qid=1655300781&amp;s=books&amp;sprefix=%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%252Cstripbooks%252C271&amp;sr=1-1&_encoding=UTF8&tag=kon418-22&linkCode=ur2&linkId=17d6094ee1e977cc7468c47ca742ac3f&camp=247&creative=1211">武器としての組織心理学</a>



「組織心理学とは、組織のトラブルの原因を突き止め、うまくいってる集団に共通する「リーダーシップ」や「人間関係」を明らかにする学問です」


組織心理学の定義がこれだとすると、組織人にとっては最も学ばないといけない学問ですね。

「お金」の勉強を小さい頃からした方がいいという議論がありますが、「組織心理学」も高校の授業にあってもいいですね。


この本は、「妬み」「温度差」「不満」「権力」「信用(不信感)」の5つのテーマで書かれています。


どれも組織の困りごとではないでしょうか。

この5つの対処法も子供の頃から知っていた方が良さそうなものです。



とても読みやすいので、困っている方には特にオススメです。


0 件のコメント: