ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2022/01/18

リーダーの役割は組織と仕事の「原点」に立ち返らせることである

 今月号のハーバード・ビジネス・レビューのインタビュー記事のタイトルです。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=kon418-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B09PRDXGWN&linkId=4ccf6b882cc09b1c22f0c0f791260029&bc1=ffffff&amp;lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">

    </iframe>



このインタビューはマクドナルドの社長へのものです。

このタイトルを打ちながら、ハッとしました。


「なぜ、この仕事をしているのですか?」「あなたの仕事なんですか?」と尋ねられて、「お給料をもらうため」とか「数字をあげること」と答える人はたくさんいると思います。


リーダーが組織のパーパスやミッションを共有し、顧客に価値を提供する仕事ができているかを問い続けて、「組織と仕事の「原点」に立ち返らせる」、リーダーに問われなくても、自問自答し、「組織と仕事の「原点」に立ち返る」ことが必要があると。


顧客に価値を提供するために、お客様中心がブレていませんし、そのためには現場重視ということも徹底されています。



「要するに、お客様は店舗体験がブランドのすべてを決めるのです。(中略)クルーがいなければお客様は体験を得られません。現場を無視したマーケティングやブランディングは価値を生み出さず、あくまでお客様が中心にあり、それを支える店舗とクルーがマクドナルドのブランドを守ってくれています。」


「仕事をする時、「do things right」(正しく行う)と「do the right things」(正しいことを行う)の違いを理解しなければなりません。(中略)ルール通りに「正しく行う」ことは、自分たちが目指す「正しいこと」が実現できているかを検証する必要があります」


「自分が経営者としてやるべきことは、マネジメント層のリーダーをエンパワーすることで、リーダーを育てるリーダーを育てることです。そして現場のリーダーが成長すればクルーの店舗も成長し、お客様の店舗体験が向上するので、最終的に組織が強くなります」




大企業や今の金融機関に欠けた視点だと思います。 



0 件のコメント: