ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2019/08/29

イスラーム圏で働く

桜井啓子先生編の「イスラーム圏で働く -暮らしとビジネスのヒント-」を読みました。





大学教授がイスラーム圏で働いたことのある商社マンや新聞記者、石油会社のサラリーマンなど、13名の方が働いた体験談をまとめた本です。

私(日本人?)は宗教に疎いので、イスラム教の教えを受け入れることが難しいですが、イスラーム圏で住んだり、仕事したりする人にとっては大変な問題です。

来年はオリンピックもありますし、これからイスラーム圏の旅行者や移住者を受け入れることが多くなると思いますが、これからは勉強する必要も出てくるのではないかと思います。


「異文化理解力」を読んだ時も衝撃を受けましたが、全然知らないことばかりでびっくりでした。


異文化理解力





生命保険業界にいると、商売は日本国内だけですし、商売相手もほぼ日本人なので、全く知識がないことに気づかされました。


たまには、全く違う分野の本も必要です。

0 件のコメント: