ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2019/08/05

できる100の新法則 Instagramマーケティング -写真1枚で「欲しい」を引き出す技術

株式会社オプト&できるシリーズ編集部の「できる100の新法則 Instagramマーケティング -写真1枚で「欲しい」を引き出す技術-」を読みました。





プライベートではインスタグラムは使っています(写真の多くはかき氷、パンケーキです)が、仕事で、マーケティングでは考えたことがなかったです。

生命保険は「見込客発見」が最も難しいわけですから、使えそうなものは使うチャレンジをした方がいいと思います。

インスタグラムは写真がベースになっているSNSですので、ビジュアルで生命保険を見せるにはどうしたらいいかという疑問が出てきます。

ユーザーの女性割合が約65%、34歳以下が約71%、25~34歳が38%ということで、セミナー営業でターゲットとしている層と合致します。


・パワーポイントのスライドを写真で取って、ストーリーとして見せる。
・セミナーの集客だけを目的として使う。


この本はマーケティングだけではなくて、効果測定の法則もたくさん書かれていますので、データの蓄積にも参考になります。



0 件のコメント: