ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2019/07/26

insight

ターシャ・ユーリックの「insight -いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力ー」を読みました。





サブタイトルにある通り、「自己認識」がテーマの本です。


自己認識とは、要するに、自分自身のことを明確に理解する力自分とは何者であり、他人からどう見られ、いかに世界へ適合しているかを理解する能力だ


自己認識には、2種類があると言っています。


内的自己認識は、自分自身を明確に理解する力のことを指す。それは自分の価値観、情熱、野望、理想とする環境、行動や思考のパターン、リアクション、そして他者への影響に対する内的な理解のことだ」

外的自己認識は、外の視点から自分を理解すること、つまり周りが自分をどう見ているかを知る力だ」


著者は、自己認識は伸ばすことのできるスキルだと言っています。

自己認識を伸ばすことのできた人には7つの要素が見つかったようです。


インサイトの七つの柱

・価値観
 自らを導く行動指針
・情熱
 愛を持っておこなうもの
・願望
 経験し、達成したいもの
・フィット
 自分が幸せで存分に力を尽くすために必要な場所
・パターン
 思考や、感情や、行動の一貫した傾向
・リアクション
 自分の力量を物語る思考
・インパクト
 周りの人への影響



巻末には自己認識を高める13のワークが掲載されていて、読みっぱなしにさせてくれません(笑)。

また英治出版さん、リーズナブルな本を出してくれました。


0 件のコメント: