ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2017/11/05

自己組織化と進化の論理

スチュアート・カウフマンの「自己組織化と進化の論理 -宇宙を貫く複雑系の法則-」を読みました。





「自己組織化」という言葉はビジネスの世界で流行っていて、今日も「自己組織化」のワークショップの打ち合わせをしてました。

ビジネスの世界では、会社の指示や命令で組織化するのではなく、自らの意思で組織化して自分たちで新しい何かを生み出していくことが求められています。


この本は、自然の世界の「自己組織化」をテーマの中心にしています。

自然の世界は、「自然淘汰」と「突然変異」だけではなく、「自己組織化」も大きく影響しています。



自然界の話がほとんどなので、ビジネスの世界とは程遠い内容が多いのでお勧めしませんが、「自己組織化」については学ぶ必要があると思います。



0 件のコメント: