ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2017/07/08

経営戦略の授業

名和高司先生の「日本企業をグローバル勝者にする 経営戦略の授業」を読みました。





この本は、6年前の講演がベースになっているのですが、ものすごく古さを感じます。

逆の言い方をすれば、時代の流れが速い。

この本の狙いである「自社のDNAを基軸とした環境適応力(adaptability)」がないと生き残れないということですね。

このフレーズの中で、キーワードが2つ。「環境適応力」と「DNA」です。

この本の最初は、「change or die」がタイトルになっています。たった6年でも変わらないと一気に沈んでしまいます。

もう一つが「DNA」です。

DNAに欠陥があると、長く生きられません。




日本の企業経営における弱点

マーケティング力
事業モデル構築力
経営レベルでの決断力



私の周りでもこれがありません(笑)。


0 件のコメント: