今流行のマインドフルネスの本です。
グーグルで取り入れられていることは有名ですが、日本企業でも取り入れて始めている企業が増えています。
マインドフルネスの四つの定義
1.超シンプルバージョン
マインドフルネスとは、「今ここに集中し、
かつリラックスしている状態」
2.鳥のメタファー
二つの翼。一方はクリアの注意力、もう一方は
コンパッション(深い思いやり)
3.気づき
息を吸っていることに気づき、息を吐いていることに
気づく
4.学問的定義気づく
マインドフルネスとは、意図的に批判・判断すること
なく、今の瞬間に注意を向けることから浮かんでくる
気づき
マインドフルネス瞑想
呼吸に注意を向ける
↓
注意がそれる
↓
注意がそれたことに気づく
↓
注意を取り戻す
辛いことがあったり、集中できないときなどは、上記を少し意識するだけで、気持ちが安らぎますし、集中できます(今ここに戻ってこれます)。
この本を読んでいるだけでリラックスできます。
最近調子が良くなかったのですが、この本を読んでいるとスッキリしてきました。
仕事や人間関係が辛い人にはぜひ読んでほしい1冊です。
0 件のコメント:
コメントを投稿