ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/12/28

コミュニティを問いなおす

広井良典先生の「コミュニティを問いなおす -つながり・都市・日本社会の未来-」を読みました。





話をしていて、複数の人からこの本の話題が出てきました。

もちろん保険業界の人ではありません(笑)。

私は、というか、保険業界の人は仕事時間が長い人が多いと思います。

私は一時期よりも仕事時間は短くなりましたが、普段は8時から22時まで仕事をしていることが多いです。

会社人生が終わった後、何もないという状態になる人が多いのではないでしょうか。

この本によると、高度経済成長時代から、地域とのつながりから”個”へと変化してきたということです。

成長も鈍化し、量から質を問うことになってくると思います。

保険がらみでいうと、介護を”個”で何とかするのは精神的にも財源的にも難しいと思います。

地域コミュニティの役割というのがクローズアップされていくと思います。


仕事のし過ぎ、仕事一辺倒の生活を考がえさせられる1冊です。




0 件のコメント: