ジェームズ・ワットの「ビジネス・フォー・パンクス -ルールを破り熱狂を生むマーケティング-」を読みました。
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4822251705&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
スコットランドのクラフトビール創業者が書いた本です。
経営のベースがパンク(ロック)ということです。パンクはもちろんメタファです。
規制を破ったり、暗黙のルールを覆したり、誰もが考えないことをやったり、やっていることが痛快で、気持ちがすーとします。
面白いので、分厚い本ですが、一気読みでした(笑)。
ただ、財務、会計に関してはきっちりしており、失敗の可能性を下げて下げて、経営しています。
この辺りは、是非保険代理店の方々にもアドバイスできるようにしたい内容です。
「キャッシュこそ絶対王者だ。利益はただの手段であって、目的ではない。しかし、キャッシュはわけが違う。キャッシュは酸素であり、血液だ」
「「ビジネス」という名の船における最重要課題は、乗組員かもしれない。どんな会社も、そこで働く人間のレベルを超えることはない。これが事実だ。優秀な人材を何人も見つけ、声をかけ、チームに加え、鍛え成長させ、意欲を引き出しながら、まとめ上げなければならない」
「今の優秀な人材が望むのは、全力で打ち込め、裁量があり、成長でき、挑戦でき、きちんと報われる仕事だ」
「単純な話だが、社員は自分が成長して成功できると感じているときに、最高のパフォーマンスを発揮する。社内における学びや技術の習得、教育、昇進を約束することすべてが、長い目で見ると社員の定着や熱意の向上につながる」
「リスクがあるからといって、行動しないことは許されない。リスクはいつでもつきまとう。それにリスクは常にあるべきなのだ。ブリュードックが今の成功を収められたのは、リスクをまったく気にせず、動かずにいることを全力で拒んだからだ」
今年のNo.1かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿