ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/09/21

米国人エグゼクティブから学んだポジティブ・リーダーシップ

渡辺誠氏の「米国人エグゼクティブから学んだポジティブ・リーダーシップ -やる気を引き出すAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)-」を読みました。


https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4798045810&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)について書かれた本です。

ポジティブ・リーダーシップを発揮するためには、AIがの哲学やプロセスが必要だということです。



哲学×プロセス=成果


哲学

1.ポジティブの原則
2.社会構成主義の原則
3.変化創造の原則
4.組織力強化の原則


プロセス

1.ディスカバリー
2.ドリーム
3.デザイン
4.ディスティニー


なかなか耳にしないのですが、日本でのAI導入の成功事例も3社紹介されており興味深いです。



AIを学ぶのに、「ポジティブ・チェンジ」から読むと挫折すると思います(笑)が、この本は入門編として最後まで読めると思います。


https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4990329805&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr

0 件のコメント: