松尾睦先生の「「経験学習」ケーススタディ」を読みました。
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478064733&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
経験学習入門のケーススタディ版です。
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478017298&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
「経験から学ぶ力」の5つの要素
①高い目標を設定する「挑戦する力」(ストレッチ)
②適切に経験を「振り返る力」(リフレクション)
③仕事の中にやりがいや楽しさを見出す力(エンジョイメント)
④各自が持っている目標、価値観、信念である「思い」
⑤自分を成長させてくれる他者との関係性としての「つながり」
9社のケースが紹介されていますが、その中に東京海上があります(さすがリーディングカンパニー)。
その中で、2015年から中期経営計画に「日本で一番「人」が育つ会社」を掲げているようです。
保険は形のないものを売る商売なので、人の力が重要です。
リーディングカンパニーが人材育成にコミットされると、2番手、3番手とはどんどん距離が離れていくでしょうし、生保業界での地位も上がっていくでしょうね。
このケースは是非読んで欲しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿