岩崎夏海氏の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478066493&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
旬からはかなりずれてしまいました(笑)。
ご存知、「もしドラ」の第2弾です。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478012032&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
タイトルからもわかるように、コンセプトは同じです。
違いは、「マネジメント」から「イノベーションと企業家精神」に基づいて書かれているだけです。
私は、「イノベーションと企業家精神」を読んでから、この本を読みましたが、逆の方がいいかもしれません。
今作も期待を裏切りません。
2016/06/27
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿