ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/05/15

ファシリテーション・ベーシックス

堀公俊氏の「ファシリテーション・ベーシックス -組織のパワーを引き出す技法-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532320445&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


シリーズ第7弾で、初の単著ですね。

第2弾の「チーム・ビルディング」はワークショップを開催する前に辞書代わりに会社の引き出しに入れていたのですが、この本も辞書代わりになりそうです。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532313406&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


コーチングもそうなんですが、ファシリテーションも「問いかけ」が極めて重要です。

ひとつの「問いかけ」が深い気づきを与えたり、場に大きな影響を与えます。

それはわかっていても、どのように「問いかけ」をしていいかわかりません。

私は上手いファシリテーターの「問いかけ」をメモしたこともありますが、数を集めるのにものすごい時間と労力がかかります。

この本は、ファシリテーターの「問いかけ」を中心に構成されています。


ベーシックとありますが、初心者だけでなく、中級者にも参考になると思います。

0 件のコメント: