仲山進也氏の「あの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか -13のコラボ事例に学ぶ「共創価値のつくり方」-」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4883353346&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
楽天大学学長の書かれた本です。
なので、楽天市場に出店しているお店の事例が多くなっています。
ECサイトの事例はソリシターの仕事とは直接関係ありませんが、繁昌するお店はいろいろと考えている、他の人がやっていないことをやっています。
メンバーの集め方
①理念・ビジョン・行動規範の事前共有
②レベルを合わせてタイプを散らす
代理店の合併は、特に損保代理店で、非常に多いですが、①ができているケースを見たことがありません(笑)。損保会社の都合か手数料ランク・手数料率で合併しているケースがほとんどです。
この本でも、タックマンモデルでチームビルディングのことが書かれていますので、新年度の組織をチームにしたり、代理店さんのチームビルディングにも役立つと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿