川村真二氏の「58の物語で学ぶリーダーの教科書」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532197260&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
58のストーリーが紹介されているので、企業経営者だけではなく、古田敦也や石原裕次郎、アムンゼンなど、幅広い分野の人が登場します。
リーダーシップの発揮の13のステップ
1.現状を把握する
2.目標を設定し、部下(人々)と共有する
3.部下(人々)の目標と役割を明確にする
4.プランを立案する
5.権限を委譲する
6.教育を実施し、かつ、自己啓発をする
7.部下(人々)へ実行の働きかけをする
8.進捗状況を把握する
9.成功を失敗(問題)を分けて把握する
10.問題は原因を分析し、対策を立案し、実行する
11.成功は要因を分析し、標準化し、実行する
12.成果を把握し評価する
13.成功感を共有する
上記は、ヤマト運輸の小倉昌男社長の宅急便事業進出のリーダーシップです。
ストリーテリングは大流行りですが、ストーリーの中に自分が気持ちが入っていきますし、行間を自分の想像力で埋めることができるので、理解が深まりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿