ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/01/30

資本主義に希望はある

フィリップ・コトラーの「資本主義に希望はある -私たちが直視すべき14の課題-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478064881&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


資本主義について書かれた本が多くなっているような気がします。

これまでにも指摘されていることもあるような気がしますが、コトラーは資本主義の14の欠点を指摘して、それぞれについて解説しています。


資本主義の14の欠点

 1.資本主義は、根強く残る貧困の解決策をまったく、
  またはほとんど示せない。
 2.資本主義は、所得と資産の不平等を拡大させる。
 3.資本主義は、何十億人もの労働者に生活賃金を
  支払うことができない。
 4.資本主義は、自動化の進展に直面し、人間の
  仕事を十分に確保できなさそうである。
 5.資本主義は、企業活動による社会的費用の一部
  しか彼らに負担させない。
 6.資本主義は、規制がなければ環境および天然
  資源を搾取する。
 7.資本主義は、景気循環を生み出し、経済を不安定
  にする。
 8.資本主義は、個人主義と利己心を重視するため、
  共同体と共有資源を犠牲にする。
 9.資本主義は、消費者に多額の借金を促し、結果的
  に製造業主導型経済から金融主導型経済へシフト
  させる。
10.資本主義は、政治家と企業を一致団結させ、彼ら
  の利益のために大多数の市民の経済的利益を犠牲
  にする。
11.資本主義は、長期的な投資計画よりも短期的な
  利益計画にくみする。
12.資本主義は、製品の品質や安全性、広告の真実性、
  反競争的な行為に対する規制を必要とする。
13.資本主義は、GDPの成長だけを重視しがちになる。
14.資本主義は、市場の方程式に社会的価値と幸福を
  持ち込む必要がある。



一部は、アメリカだけじゃないの?と思うようなものもありますが、資本主義はいつまで続くのだろう、どうなっていくんだろうと考えさせられます。

0 件のコメント: