ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2015/09/27

マンガでやさしくわかるU理論

中土井僚氏の「マンガでやさしくわかるU理論」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4820719343&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


マンガって書いているので、日曜日にちょうどいいかなと思い読みはじめましたが、解説が多くて、いい意味で期待を裏切られました。

「U理論」は600ページ以上あり、「オットー先生、何言ってるの?」という感じの本です(笑)し、「人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門」もU理論自体のことはよくわからないと思った人には、この本は、非常に読みやすく、U理論が一番良くわかると思います。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4862760430&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4569814611&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


U理論とは、「過去の延長線上ではな変容やイノベーションを個人、ペア、チーム、組織、コミュニティ、社会のレベルで起こすための原理と実践の手法を明示した理論」です。

U理論は、やり方ではなく、あり方が問われます。

代理店営業でも、知識やスキルではなく、社内で1番になるような人は、やり方ではなく、「あり方」が問われると思っています。

あり方は、心の内側の話なので、組織ではタブーとされてきたところだと思いますので、触れられてこなかったと思います。

また、教える、教わるという話でもありませんので、打つ手がなかったともいえます。


しかし、組織全体で(まずは自分から)自分たちの内面を観るという作業が必要だと思います。



是非読んでほしい1冊です。







0 件のコメント: