ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2015/09/19

楽しい修行

中野民夫先生の「楽しい修行 -より納得できる人生と社会のために-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4393333381&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


現在は大学教授であり、著名ファシリテーターの本です。


楽しい修行のまとめとして、2つの「基本」と8つの「道」で修業を10で表しています。


①自分の至福についていく(至福)
②今ここをマインドフルに(今ここ)

①身体と呼吸を調える(身心)
②食生活を正し農に触れる(食農)
③外と内の自然を体験する(自然)
④多様な人々と対話をする(対話)
⑤未知なる異世界を旅する(旅)
⑥目の前の仕事をやりきる(仕事)
⑦もっと気楽にアートする(アート)
⑧祈ることと感謝すること(祈り)


このように書くと、How-To本のようですが、著者の培ってきた歴史がにじみ出ている興味深い内容です。


小手先のテクニックだけのファシリテーターも多いですが、ファシリテーションだけでなく、仕事も含めて、在り方を問われているような気がしました。


0 件のコメント: