シブ・ケーラの「君なら勝者になれる -成功者の「態度」と「行動」の法則-」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4894516527&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
久々の大当たりの自己啓発書です。
「私たちに物事のやり方を教えてくれるのが「能力」であり、なぜやるのかを決定するのが「モチベーション」である。この二つをいかにうまくできるか、それを左右するのが「態度」である」
「態度とは思考や思考パターンの習慣であり、それが行動へと反映される。習慣が心の状態を左右し、私たちの反応に影響を与えているのだ」
習慣が変えられない人
・変わろうとする意志がない-彼らが持っているのは
こうだったらいいのになあという願いであり、確固
たる意志ではない。
・変わるための訓練が足りない。
・自分は変わることができると信じられない。
・変わる必要性に気がついていない。
成功できる、あるいはその可能性のある人の六つのC
1.人格(Character)
2.信念(Conviction)
3.勇気(Courage)
4.献身(Commitment)
5.礼儀正しさ(Courtesy)
6.力量(Competence)
代理店営業でも以下のことが言えますね。
「私たちは成績ではなく、知識と知恵を競うべきなのだ。知識とは事実の積み重ねであり、知恵とは事実の簡潔化である」
「得られるアウトプットは、インプットとしたものと等価である」
本を読むときは、気になったところは印をつけるのですが、印だらけになってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿