ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2015/04/26

MI:個性を生かす多重知能の理論

ハワー・ガードナーの「MI:個性を生かす多重知能の理論」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=478850779X&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


MIとは、マルチプル・インテリジェンス(多重知能)のことです。


「〈知能〉とは、「ひとつ以上の文化的な場面で価値があるとみなされる問題を解決したり成果を創造する能力」である」


MIには以下の8つの知能が定義されています。

・言語的知能
・論理数学的能力
・音楽的知能
・身体運動的知能
・空間的知能
・対人的知能
・内省的知能
・博物的知能


知能=IQではなく、たくさんの知能があります。

この本を読んでいると、多様性について考えされます。

0 件のコメント: