ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2015/01/23

エッセンシャル思考

グレッグ・マキューンの「エッセンシャル思考 -最少の時間で成果を最大にする-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4761270438&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


エッセンシャル思考モデル


考え方・・・より少なく、しかしより良く

行動・・・やることを計画的に減らす

結果・・・充実感



最近はましになってきたかなと思っているのですが、以前は何でもかんでも手を出し、貧乏ヒマなし、寝る暇なし状態でした。この本でいう非エッセンシャル思考です。

エッセンシャル思考のポイントは、まず、やることを「選ぶ」ということです。

選ぶためには、選ぶ重要なものを「見極める」ということが必要になります。

見極めるために必要なことが5つ書いてあります。


じっくり考える余裕
情報を集める時間
遊び心
十分な睡眠
何を選ぶかという厳格な基準


この5つは難しい(できないよ~)。

あれもこれもやれ!という、何でもかんでもやるという理由がわかりました(笑)。





0 件のコメント: