マーティン・セリグマンの「ポジティブ心理学の挑戦 -“幸福”から“持続的幸福”へ-」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4799315765&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
ポジティブ心理学のセリグマンの最新刊です。
今のポジティブ心理学のテーマは、幸せではなく、ウェルビーイングだそうです。
ウェルビーイングの五つの要素
ポジティブ感情
エンゲージメント
意味・意義
関係性
達成
後半は、バーバラ・エーレンライクの「ポジティブ病の国アメリカ」の批判が週刊誌的でおもしろいです。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4309245153&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
巻末には、VIAの簡易版が載っていました。
ちなみに、私の強みは、「創造性」「勇敢さ」「ユーモア」「誠実さ」でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿