ウェンディ・サリヴァン、ジュディ・リーズの「クリーン・ランゲージ入門 -〈12の質問〉にもとづく新コーチング技法-」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4393366336&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
マイブームである言葉の使い方の本です。
NLPを勉強していなくても十分楽しめます。
以下を見ていただくと、理解いただけると思います。
人の話をよりよく聴くための12のコツ
1.相手が実際に口にしていることに注意を向ける。
話している当人や、相手の言葉が伝えようとしている
意味をどう取るかに注意するのではない。
2.相手の目をじっと見るのではなく、その場の全体像が
つかめるよう、目は「ソフト・フォーカス」にする。
3.相手に時間を与える。
4.自分の個人的な検討課題は、少なくとも一時的に、
脇に置く。
5.視覚化する。相手が話している内容を図やモデルに
して思い描く。ただし、それは自分の図またはモデルで
あって、相手のものではないことを忘れない。
6.相手のいっていることを信じる。相手の言葉は当人に
とってまさに真実であるかのように、その言葉を取り扱う。
7.相手の言葉やフレーズの一部を、聞いたとおりに反復
する。
8.適切だと判断するなら、あるいは、自分が注意を集中
するのに役立つなら、メモを取る。
9.自分自身の最高の傾聴状態を知っておく。
10.好奇心を持つ。
11.練習する。
12.自分の内的な批評家の声は音量を絞るなり、切るなり
する。
サブタイトルの12の質問は以下の通りです。
・(・・・で)(そのXは、)どんな種類のXですか?
・(・・・で)Xについて、ほかに何がありますか?
・(・・・で)Xはどこに/どのあたりにありますか?
・(・・・で)そのXは、何のようですか?
・(・・・で)XとYには関係がありますか?
・(・・・で)Xの場合、Yはどうなりますか?
・(・・・で)そのあと/次に何が起きますか?
・(・・・で)Xの直前には何が起きますか?
・(・・・で)Xはどこから来ているのでしょうか?
・(・・・で)Xは何がどうなったらいいと思いますか?
・(・・・で)Xのために、何がどうなる必要がありますか?
・(・・・で)X(になること)は可能ですか/できますか?
訓練は必要ですが、おもしろいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿