大久保幸夫氏の「会社を強くする人材育成戦略」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532113105&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
この本は、新入社員、若手、中堅、ベテランそれぞれの層に分けて人材育成計画を書いています。
私の周りでは、新入社員もしくはそれに近い人とベテラン社員が非常に多く、若手、中堅層が少なくなっています。
なので、ミドルからシニア期の育成計画が一番気になりました。
「昇進レースに遅れたことを不満や諦めに変えてしまうのではなく、自己基準の「真・善・美」を追い求める新しいキャリアのスタートに転換できる可能性がここにあります」
自己基準の「真・善・美」とここでは世代継承性(次の時代を担う人々を育てることや次の世代に残しておくこと)があげられています。
私の周りの人はモチベーションが下がっているとは思いませんが、この本で紹介されている統計ではミドルのモチベーションがものすごく低くなっています。
低くなっている方は是非ご参考を。
0 件のコメント:
コメントを投稿