ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/06/07

この人はなぜ自分の話ばかりするのか

ジョーエレン・ディミトリアスの「この人はなぜ自分の話ばかりするのか -こっそり他人の正体を読む法則-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4863326378&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


陪審コンサルタントが書いた「人を読む(reading people)」本です。


滅茶苦茶細かい。細部にわたって書かれています。

外見やボディランゲージの第一印象から読んだり、オフィスや自宅、車などの環境から読んだり、行間や口調などの話し方から読んだり、逆に、人からの読まれ方まで読んだりとこれでもかというぐらい書いています。



人を読むための準備として7つのポイントが最初に書かれています。一言で言うと、

1.人と接する時間を増やして、
2.じっくり観察して、
3.自分も心を開き、
4.自分が求めていることを確認し、
5.客観的になり、
6.偏見を持たず、
7.決断し、実行する



表紙からは軽い内容かと思いきや本格的です。

0 件のコメント: