ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/06/02

保険代理店廃業を回避できるメールコピーの書き方入門

古川康彦氏の「保険代理店廃業を回避できるメールコピーの書き方入門 -13のテクニックと四つの学習タイプでお客様の心を掴め!-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00K88YCP8&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


キンドルで安かったので、ダウンロードしてみました。


損保代理店の方が書かれたみたいです。損保代理店はほとんど知りませんので、この方も全く知りません。


最初に保険会社への愚痴が書かれていて、一部同意するところはありますが、非常に読みにくいです。

内容は参考になると思います。

特に、営業の苦手な損保代理店にとっては使える内容だと思います。

ソリシターにとっても、インターネットを活用した保険販売は代理店さんと話題になることが多いと思いますが、ここに書かれているテクニックなどは知識として持っていると役に立つと思います。


ちなみに13のテクニックは、

テクニック 1:一行15~20文字前後にして改行を多くする
テクニック 2:あなた
テクニック 3:具体性
テクニック 4:興味性
テクニック 5:返報性
テクニック 6:ニュース性
テクニック 7:真実性
テクニック 8:バランス
テクニック 9:摩擦
テクニック10:ベネフィット
テクニック11:限定性
テクニック12:隠喩
テクニック13:引き金単語を使う


です。

どれも聞いたことがあるキーワードですが、具体的な例文がたくさん紹介されていますので、実用的だと思います。

0 件のコメント: