ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/05/31

上司の心理学

衛藤信之氏の「上司の心理学 -部下の心をつかみ、能力を高める-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478710384&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr

著者の本は初めてですかね。

10年ぐらい前に、「心時代の夜明け」を同僚からいただき、著者の存在を初めて知りました。

すごくいい内容の本だったのですが、その頃はスピリチュアルなタイトルが好きでなかった(今は好きです)が思い出されます。


この本もすごくいいです。

部下への話し方、言い回しが非常にたくさん事例として挙げられていて、営業にも非常に参考になると思います。

部下へのコミュニケーションの取り方、これはそのまま対人関係のスキル、テクニックなので、汎用性が高いと思います。

もちろん、上司がテーマなので、支社長やマネジメントしている方が読まれるのが一番はまると思いますが。



もう絶版のようですが、中古ならまだ手に入るようです。

超おススメです。

0 件のコメント: