ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/04/19

脳には妙なクセがある

池谷裕二先生の「脳には妙なクセがある」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4594069517&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


久々の池谷先生です。

相変わらず面白いです。



「私たちの脳はそもそも「ブランド」に反応するように作られているからです」


ということは、会社も個人もブランディングが大事ということですね。



「私たちが他人から見られるときには主に、相手にとっての左視野。つまり自分の「右側」に注意が集まっていることになります」


資料を置く場所に気をつけろということですね。



「恐怖への準備は、恐怖の感情そのものでなく、恐怖の表情をつくることによってスイッチが入ることを示しています」


恐いときも笑えと・・・  ムリだなあ。



「私たちの脳は、情報を何度も入れ込む(学習する)よりも、その情報を使ってみる(想起する)ことで、長期間安定して情報を保存することができるのです」


勉強ばっかりしてないで、アウトプットしろということですね。



月曜からすぐに使えそうなものをちょっとピックアップしてみました。

他にも面白情報てんこ盛りです。

0 件のコメント: