HRインスティチュートの「30ポイントで身につく!「ビジネスモデル思考」の技術」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4569811876&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
先日、著者の研修を受けたので、復習をかねて読みました。
まず、ビジネスモデルとは、「市場への仕掛けと仕組みを掛け合わせた儲けの構造」と書かれています。
仕掛け=市場や顧客に問題提起し、問題を開発し、新たな
価値を創造すること
仕組み=価値を届けるため、資源(人・モノ・金・情報)を
整え最適化すること
仕掛けと仕組み価値を最大化するのに「」ビジネスモデル・デザインマップ」を使うとよいと言っています。
ビジネスモデル・デザインマップは「STV+6P」構成されていて、セグメント、ターゲット、価値の頭文字と商品、価格、場所、プロモーション、パートナー、ポジショニングの頭文字です。
ビジネスモデル構築の5つのプロセス&スキル
①ビジョン(目標)
②アイデア(発想力)
③バリューチェーン(価値連鎖)
④コンセプト(本質)
⑤プラン(計画)
ビジネスプラン策定の10のステップ
フェーズ1 ビジネスモデル・コンセプトを決定する
ステップ1 ビジネスモデルの背景・問題意識を
明確にする
ステップ2 ビジネスモデル・コンセプトを仮説化
する
フェーズ2 仮説検証サイクルを回す
ステップ3 コンセプトの仮説を検証する
ステップ4 ベンチマーキング&ベスト・
プラクティスを実施する
ステップ5 ドメインを決定する
フェーズ3 戦略的目標としてのビジネス・ビジョンを
設定する
ステップ6 市場規模を算定する
ステップ7 ビジネス・ビジョンを設定する
フェーズ4 ビジネス戦略を体系化し、そのプランを
ツリーで構築する
ステップ8 ビジネス戦略体系を構築する
ステップ9 ビジネス戦略をアクションに落とし
込む
フェーズ5 事業収支/事業評価/ビジネス・リスク
のシナリオを作成する
ステップ10 事業収支と事業評価を想定する
生保の代理店営業でビジネスプランを考えるのが難しくて、いつもまとまりません。
もしかしたら、上記のフレームワークではうまくいかないのかもと思いつつ、モヤモヤしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿