ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/10/06

しぐさと表情の心理分析

工藤力先生の「しぐさと表情の心理分析」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4571250320&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


「つかみ」がおもしろい!

序章ですが、おそわれやすい人、勧誘、待ち合わせの分析がされています。

引っかからないように、勧誘の手口を抜粋しておきます(笑)。



勧誘の手口

(1)アンケート調査を求める
(2)簡単ですぐ終わると確約する
(3)名前を聞きだそうとする
(4)ほめちぎる
(5)ボディタッチをする
(6)(メイクのように)興味のあることを話題に持ちだす
(7)言い方に工夫がある
(8)自分の持ち物を相手に手渡す
(9)記念品がもらえると告げる
(10)ほかの場所へ連れて行こうとする
(11)名前、住所、電話場所を聞きだそうとする



しぐさに関しては、自分自身をさわる(自己タッチ)の意味合い、姿勢、しぐさの役割など、表情については、表情の基本形として、怒り、悲しみ、恐怖、驚き、嫌悪、軽蔑、喜びの7つを眉、唇など動きを絵を使って細かく紹介しています。


最後には、解読のためのチェックリストが掲載されていて実用的な1冊です。

0 件のコメント: