ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/10/04

仕事は99%気配り

川田修氏の「仕事は99%気配り」を読みました。



http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00AAQTPUA&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


プルデンシャル生命のエグゼクティブライフプランナーの書かれた本です。

最近、ソニー、プルのエグゼの書かれた本がたくさん出版されていますね。

この本は、出版されてからずいぶん経つと思いますが、キンドル版を見つけたので、ダウンロードしてみました。



大切なのはテクニックではなくて、相手の立場に立って気配りできることです



最初の方に、太字で上記が書かれていましたが、この一言に尽きると思います(しかし、自分の数字のことが頭から離れず、できません(笑))。

とは言いつつ、テクニックもちょっとちりばめられています。


保険の話はいいよ・・・・・・


という顧客の言葉に対して、きっちり処理しています。



気配りというのは、実は「私はあなたのことが好きですよ」「あなたを大切に思っていますよ」というメッセージなのかもしれません



売れている人は、ホールパーソンが多いので、ソリシターとしてもしっかり認識して対応しないといけませんね。

0 件のコメント: