ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/07/19

ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」

酒井穣氏の「ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 -脱「サラリーマン的思考」のキーワード-」を読みました。





著者の最新刊です。

著者のメルマガを読んでいる人がご存じでしょうが、心理学のキーワードが毎週紹介されています。その部分を1冊の本にまとめています。


セールスパーソンにとって、最も大切な知識の一つが心理学だと思います。売れているセールスパーソンは知っているか否かに関わらず、心理学の理論をトークにされています。

ここで何度も書いていますが、売れている人もそうでない人も、コンテンツ(内容)は、ほぼ変わりません。変わるのは、コンテキスト(言い回し)です。「Yes」と言ってしまう言い回しになっています。



この本では、60のキーワードが紹介されていますが、特に営業に関係のありそなものをピックアップしますと、


 5 フロー
13 カリギュラ効果
14 返報性の原理
38 ピグマリオン効果
43 オペラント条件づけ



もちろん、他にも興味深いキーワードがたくさんあります。おススメです。






0 件のコメント: