ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/06/04

習慣の力

チャールズ・デュヒッグの「習慣の力」を読みました。






「習慣」、私の最も興味のある言葉です。

生命保険業界では、「KASH」という言葉が有名です。

優秀なセールスパーソンを調べると、4つの共通点があった、それが「KASH」です。

Knowledge(知識)
Attitude(態度)
Skill(技術)
Habit(習慣)

この中で、本当に相関関係があったのは2つだけと言われています。

それは


Attitude
Habit


です。


生命保険の世界でもっとも有名なセールスパーソン、トニー・ゴードンは、毎週15人の新規顧客に会えば、誰でも成功できると言っています。

まさしく、「習慣」です。


私は、生命保険の世界で(というかなんでも?)、成功する一番のキーワードは「ing」だと言っています。

もちろん、ING生命ではありません(笑)。


「~し続ける」=「習慣」です。


前置きが長くなりましたが、この本では、悪い習慣を断ち切る方法が書かれています。逆に言うと、悪い習慣を断ち切って、良い習慣を作ることもできるということです。



習慣の核となるループ

きっかけ
 ↓
ルーチン
 ↓
報酬
 ↓
きっかけ



変化の枠組み

1.ルーチンを特定する
2.報酬を変えてみる
3.きっかけを見つける
4.計画を立てる



習慣を始めさせる5つのきっかけのカテゴリー

・場所
・時間
・心理状態
・自分以外の人物
・直前の行動



おススメの1冊です。

0 件のコメント: