ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/06/28

カウンセリング心理学入門

国分康孝先生の「カウンセリング心理学入門」を読みました。





「カウンセリング」を知りたくて買いました。

が、カウンセリング心理学のハウツウが書いてあるわけではなく、心理学の中のカウンセリング心理学の概観について書かれた本でした。



カウンセリング心理学の八領域

領域1 カウンセリング理論
領域2 カウンセリング技法
領域3 社会・文化的観点
領域4 アセスメント(現状把握)
領域5 キャリア・カウンセリング(進路相談)の理論
領域6 カウンセリングの哲学
領域7 カウンセリング研究法(リサーチ)
領域8 職業倫理


詳しいことは、「他の本で読んでね」というような内容です。


これは参考になるかも。



自律した部下を養成するポイント

①アイデンティティをはっきり定めさせること
②定型行動を教えること
③人間関係のツボを押さえさせること
④スキルの教育をすること

0 件のコメント: