ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/05/31

心にしみる31の物語

小倉広氏の「心にしみる31の物語 -仕事の作法・生き方の仕法-」を読みました。






この手の本好きなんですよね~。

仕事ってお金じゃないですねえ。

もちろん、楽かどうかなんか全く関係ないですね(当たり前ですけど)。



「「やりがいがある仕事」なんて、世の中にはない。「やりがい」は苦労して、努力して、大きな壁にチャレンジし、それを乗り越えた時に、初めて見つけるものだ。(中略)チャレンジする壁が低ければ手にする「やりがい」も低い。チャレンジする壁が高ければ高いほど、手にする「やりがい」もまた高くなる。」



コンプライアンス、規則、上司の管理などでチャレンジする機会を奪われている?

と感じてしまうことがあるのは私だけでしょうか。


仕事って面白いと思うんですけどねえ。

0 件のコメント: