ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/05/29

経営戦略論入門

波頭亮氏の「経営戦略論入門 -経営学の誕生から新・日本型経営まで-」を読みました。






久々の新書です。


フレデリック・テイラーの科学的管理法から、チャンドラー、ポーター、コトラー、ミンツバーグまで、経営学の歴史から、戦略論の体系、最後は著者から「新・日本型経営」の提案があります。

前半は、知っている人にはつまらないと思いますが、個人的には、コンパクトに分かりやすくまとめてくれているので、知ったかぶりのツールとして使えそうです(笑)。

後半の著者のいう「新・日本型経営」のポイントが、年功序列の廃止、終身雇用の継続、内部留保を活かした長期的戦略投資です。


保険業界にどっぷりつかっている私には、それでうまくいくのかどうかは全く分かりませんが、保険業界では違うポイントのような気がします。

0 件のコメント: