ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/10/07

対人援助のためのコーチング

諏訪茂樹先生の「対人援助のためのコーチング -利用者の自己決定とやる気をサポート-」を読みました。






知り合いのコンサルタントが、一番しっくりくるコーチングの本として紹介してくれましたので、買ってみました。

臨床心理の先生が書かれているので、テクニックやスキルだけではなく、人の気持ちの面についても結構触れられているので、納得感のある素晴らしい本になっています。



この本は、「インナー・ゲーム」のティモシー・ガルウェイ、ジョン・ウィットモアの流れをくんでいます。






コーチング本を初めて読まれる方には、今までで一番いい本かもしれません。



やる気を高める方法

1.目標はやさしすぎず、難しすぎず
2.遠い目標よりも近い目標
3.目標達成の意義や価値を理解する
4.外的障害だけではなく、内的障害も理解する
5.確実に実行できる方法を選ぶ
6.競争と共同を利用する
7.ご褒美を用意する
8.目標や行動計画をつねに意識する



答えが引き出せないときの対応

1.とりあえず思いつきで数多く出してもらう
2.問題の背景をもう一度よく考えてもらう
3.思い切って中断する
4.裏技を使ってみる
5.ティーチングに切り替える

     

0 件のコメント: