ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/08/17

儲かる会社の経営者は会社の未来を数字で読み解く②

昨日書こうと思っていて忘れていたことを書きます。

タイトルに準えて、代理店の未来を数字で読み解いていますか?

もちろん、正確な数字は分からないのですが、

・代理店事務所は一等地にありすぎないか、広すぎないか
・クラーク(非営業職)の数は多すぎないか、給与は高すぎないか
・セールスへの還元は多すぎないか、少なすぎないか

など


要は、経費(家賃や人件費)がかかりすぎていないかということです。

私は担当している代理店さんついては、上記のことをものすごく気にしています。ちょっと背伸びをしているなと感じたら、大きなお世話かもしれませんが、コスト削減を言うようにしています。

特に、独立したばかりの代理店さんは、社長をやりたい方が多いので、一等地に大きな事務所、クラークを雇って、備品をたくさん買い、システム開発をし、足が止まり事務所にいる時間が長くなることがあります。


代理店は仕入もなく、簡単なので、無駄な経費が見えやすいです。


代理店さんに稼いでもらうことが仕事と思ってますので、これも仕事の一環と思っています。


0 件のコメント: