ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/04/08

NLPの教科書

前田忠志氏の「脳と言葉を上手に使う NLPの教科書」を読みました。





 
教科書というタイトルをつけるだけあって、わかりやすく教科書のように使えると思います。
 
特にわかりやすいなと感じたのは、ミルトンモデルの「説明」と「例」です。
 
ミルトンモデルとは、ミルトン・エリクソンの言葉の使い方をモデル化したものです。
 
 
この本を参考にセールストーク(というか言い回し)が考えられると思います。
 
「省略」「歪曲」「一般化」した言い回し、「前提」を含んだ言い回し、「誘導」を含んだ言い回しなど、日頃意識して使っている人もいると思いますが、言い回しを気にしていない人は読まれた方がいいと思います。
 
 
セールスの研修をすることがある人は、絶対読んだ方がいいですね。

0 件のコメント: