ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/04/26

アイデア・バイブル

マイケル・マハルコの「アイデア・バイブル -創造性を解き放つ38の発想法-」を読みました。





 
「アイデアのおもちゃ箱」のセカンドエディションです。
 
 
だまし絵や錯視、クイズなどがたくさん載っていて、それだけでも十分楽しめます。頭の固さ、視野の狭さ、思い込みの強さなど思い知らされます。
 
38の発想法は使い勝手がありそうです。
 
なかなか会議をしても新しい発想が出てこないので、このようなツールを知っているということは役に立つと思います。
 
 
ひとつ紹介しておきますと、
 
 
 
「SCAMPER(スキャンパー)」
 
S=Substitute
  代用品はないか?
C=Combine
  結びつけられないか?
A=Adapt
  応用することはできるか?
M=Modify or Magnify
  修正、あるいは拡大できないか?
P=Put to other uses
  他の用途はないか?
E=Eliminate or minify
  削除するか、削減することはできないか?
R=Reverse or Rearrange
  逆にするか、再編成できないか?
 
 
 
「SCAMPER」の質問をしてみて、新しいアイデアがないか考えてみると面白いと思います。

0 件のコメント: