ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/04/11

幸福のマネジメント

今月号のハーバード・ビジネス・レビューの論文のタイトルのひとつです。

今月号のテーマは「幸福」で、「幸福」に関する論文がたくさん掲載されています。ソリシターは辛そうに見える人が多い?ので、今月号はいいかもしれません。


さて、この論文では、



「我々が安定的に高業績を上げる組織の秘訣について調査したところ、「幸福感を抱く社員は、そうでない人と比べて長期にわたって高いパフォーマンスを上げる」ということが明らかとなった。」



成功している社員は二つの特徴を持つことがわかった。第一として、彼らは活力をみなぎらせている。生きているという実感と情熱にあふれ、胸を高鳴らせている。活力ある人材は自分と周囲のやる気を燃え立たせる。(中略)第二の特徴は、たゆまぬ学習である。新しい知識や技能を身につけ成長していくのだ。



仕事への熱意を引き出し続ける方法

①判断の裁量を与える
②情報を共有する
③ぞんざいな扱いを極力なくす
④成果についてフィードバックを行う



と書かれています。


パワハラのようなマネジメントがまだまだ多いと思いますが、「幸福」のマネジメントのほうが、持続的だと思いますし、楽しいですよね。

0 件のコメント: