ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2012/01/12

リーダーシップ・コンピテンシー

今月号のハーバード・ビジネス・レビューの論文です。


16種類のコンピンテンシーがあると言っています。このコンピテンシーが好業績と密接に関わっているようです。



変革を主導する

 グループを外部と結びつける
 ・幅広い視点を養う。
 ・戦略的視点を養う。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・対人関係スキルが高い。
 ・指導力を発揮する。
 ・情報を収集・吸収する。
 ・改革を後押しする。
 ・精神的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。

 改革を後押しする
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・良好な人間関係を築き、人脈を広げる。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。
 ・報奨と評価を与える。
 ・組織を一つにまとめ、多様性を尊重する。
 ・革新的である。
 ・結果を重視する。
 ・リスクを恐れず、現状を打破する。
 ・戦略的視点を養う。

 戦略的視点を養う
 ・顧客を第一に考える。
 ・革新的である。
 ・問題を解決し、問題点を分析する。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・商才を発揮する。
 ・改革を後押しする。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。


対人関係スキル

 協働し、チームワークを育む
 ・信頼できる
 ・良好な人間関係を築き、人脈を広げる。
 ・組織を一つにまとめ、多様性を尊重する。
 ・戦略的視点を養う。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。
 ・正直で誠実である。
 ・変化に適応する。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。

 周囲の人たちの持つ能力を引き出す
 ・自己啓発を怠らない。
 ・周囲に関心と配慮を示す。
 ・周囲の人たちが成功すると、やる気が出る。
 ・組織を一つにまとめ、多様性を尊重する。
 ・戦略的視点を養う。
 ・効果的なフィードバックと展望を提示する。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・革新的である。
 ・報奨と評価を与える。
 ・正直で誠実である。

 人間関係を築く
 ・協働し、チームワークを育む。
 ・正直で誠実である。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。
 ・耳を傾ける。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。
 ・報奨と評価を与える。
 ・組織を一つにまとめ、多様性を尊重する。
 ・楽観的に振る舞う。
 ・自己啓発を怠らない。

 周囲の人たちを鼓舞し、動機づける
 ・周囲の人たちと精神的な絆を結ぶ。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・明確なビジョンと進路を示す。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。
 ・協働し、チームワークを育む。
 ・イノベーションを促す。
 ・指導力を発揮する。
 ・改革を後押しする。
 ・優れた手本になる。

 精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・戦略的視点を養う。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・外部の動きに効率的に対応する。
 ・信頼できる。
 ・周囲を巻き込む。
 ・メッセージを明確にして伝える。
 ・問題を解決し、問題点を分析する。
 ・指導力を発揮する。
 ・革新的である。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。


成果を上げる

 指導力を発揮する
 ・問題を予測する。
 ・スピードを重視する。
 ・計画性と企画力がある。
 ・周囲の人たちを後押しする。
 ・曖昧な状況に、適切に対処する。
 ・やり抜く。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・正直で誠実である。

 ストレッチ・ゴールを設定する
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・リスクを恐れず、現状を打破する。
 ・周囲に支援を仰ぐ。
 ・戦略的視点を養う。
 ・改革を後押しする。
 ・決断力がある。
 ・技術や事業に関する専門知識がある。
 ・結果を重視する。

 結果を重視する
 ・計画性と企画力がある。
 ・正直で誠実である。
 ・問題を予測する。
 ・望ましい結果をはっきりと見通す。
 ・効果的なフィードバックと視点を提示する。
 ・ストレッチ・ゴールを設定する。
 ・みずからアカウンタビリティ(説明責任)を果たす。
 ・素早く行動する。
 ・報奨と評価を与える。
 ・高業績チームを組成する。
 ・適切な人材を集める。
 ・革新的である。


個人的な能力

 自己啓発を怠らない
 ・耳を傾ける。
 ・周囲の人たちのアイデアをすすんで受け入れる。
 ・周囲の人たちを尊重する。
 ・正直で誠実である。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・効果的なフィードバックと視点を提示する。
 ・指導力を発揮する。
 ・リスクを恐れず、現状を打破する。

 革新的である
 ・リスクを恐れず、現状を打破する。
 ・リスクを顧みず、周囲の人たちを支援する。
 ・問題を解決し、問題点を分析する。
 ・改革を後押しする。
 ・成功や失敗をすぐさま活かす。
 ・戦略的視点を養う。
 ・指導力を発揮する。

 問題を解決し、問題点を分析する
 ・指導力を発揮する。
 ・計画性と企画力がある。
 ・決断力がある。
 ・革新的である。
 ・意欲的に難問に取り組む。
 ・戦略的視点を養う。
 ・自主的に行動する。
 ・技術的な専門能力がある。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。

 専門能力を示す
 ・問題を解決し、問題点を分析する。
 ・良好な人間関係を築き、人脈を広げる。
 ・精力的にさまざまな人たちとコミュニケーションを図る。
 ・究極を追求する。
 ・指導力を発揮する。
 ・周囲の人たちの持つ能力を引き出す。
 ・正直で誠実である。
 ・チームに最も貢献する行動を取る。


性格
 
 正直で誠実である
 ・周囲の人たちへの関心と配慮を見せる。
 ・信頼できる。
 ・楽観的な態度を示す。
 ・相手を尊重して自己主張する。
 ・周囲の人たちを鼓舞し、動機づける。
 ・曖昧な状況に対処する。
 ・決断力がある。
 ・結果を重視する。



このごろよく言われていることですが、欠点を克服するより、ここにあるコンピテンシーのひとつでも際立たせた方がリーダーシップのレベルが上がると言ってます。

また、各コンピテンシーには、コンピテンシー・コンパニオンが12個前後あり、これらを習得することで、コア・スキルがさらに強化されると言っています。


今月号は興味深い論文が多くて面白いです。

0 件のコメント: