ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2011/06/05

ホワイトスペース戦略

マーク・ジョンソンの「ホワイトスペース戦略 -ビジネスモデルの「空白」をねらえ-」を読みました。





ホワイトスペースとは、まだ開拓されていない領域や、まだ需要が満たされていない市場です。

「既存の組織にうまく適合する」×「既存の顧客のニーズを従来の方法で満たす」領域をコアスペース、その対極にある「既存の組織にあまり適合しない」×「既存の顧客もしくは新しい顧客のニーズを従来と根本的に異なる方法で満たす」領域をホワイトスペースと言っています。

金融も顧客に新しいタイプの価値を提供する企業に変身しなくてはならない、これまでとは異なる新しいスキル、新しい強み、新しいビジネスの手法が求められると言っています。


私がこの業界に入ってから、生保も全く変わっていません。私は、将来、ソリシターという職種はなくなるのではないかと思っているのですが、こんなイノベーションは起こらないですかねえ。



成功するビジネスモデルは、4つの要素で構成されていると言っています。

顧客価値提案-一定の金銭的対価と引き換えに、顧客がそれまで
          より有効に、あるいは確実に、便利に、安価に、
          重要な懸案を解決したり、課題を成し遂げたりする
          のを助ける商品やサービスの提供。

利益方程式-企業がどのように自社と株主のために価値をつくり
         出すかという青写真。収益モデル、コスト構造、
         商品やサービス一単位あたりの目標利益率、経営
         資源の回転率の四つの変数で構成される。 

主要経営資源-顧客価値提案を実現させるために必要な人材、
          テクノロジー、商品、施設・設備、納入業者、流通
          経路、資金、ブランドなど。

主要業務プロセス-持続可能、再現可能、拡張可能、管理可能な
            形で顧客価値提案を実現するための手段。



章の最初に書いてある格言も興味深いものばかりです。


前に進まない人間は、後退するのみである。 -ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ

言語の構造は、人間の思考だけでなく、ものごとの現実も左右する。 -ノーム・チョムスキー

生き延びるのは、最も強い種でもなければ、最も知的な種でもない。変化に最も適応できる種である。-チャールズ・ダーウィン

真の発見を目指す旅で必要なのは、新しい土地を探すことではなく、新しい目を探すことである。-マルセル・プルースト

非常に長い間、岸辺を見ない覚悟がなければ、新しい陸地は発見できない。-アンドレ・ジッド

すべては、考えることから始まる。続いて、その思考を秩序立てて整理し、アイデアと計画の形にする。その次に、計画を現実に変える。要するに、出発点はあなたの想像力なのである。-ナポレオン・ヒル

0 件のコメント: