ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2011/05/04

結果を出し続けるために

羽生善治氏の「結果を出し続けるために -ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則-」を読みました。





著者の本は初めて読みましたが、テレビで見る優しそうな雰囲気が出ている本です。

勝負師なのにガツガツしているところがなく、自然流という感じです。自然にできることでないと続けられないと言っているように、これが20年以上トップを走り続ける秘訣のような気がしました。



勝負で大切なこと

①恐れないこと
②客観的な視点を持つこと
③相手の立場を考えること


ソリシターの仕事でも、この3つどれも大切ですね。力のある代理店さんの前では臆することがある人もいると思いますが、すべての代理店さん対して、同じ立ち位置じゃないといけないですからね。

自分ことを離れた所からもう一人の自分を見るということも大切です。そうすることで、自分の思考がどうなっているか中立的に見ることができますし、落ち込んでいる時、怒っている時など、感情も冷静に感じることができます。

会社都合、自分の成績都合でしゃべってしまうことも、往々にしてあります。相手から見て、その発言のことを考えることは重要です。そうすると、自分のベストの対応が考えられます。



他にもソリシターの仕事に役立つこと満載の本です。とても読みやすいので、日頃あまり本を読まない方にもおススメです。

0 件のコメント: