ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2011/05/02

急がない技術

吉田典生氏の「よい結果を出す人の「急がない」技術」を読みました。





著名なコーチ、吉田典生氏が6つの「急がない」技術について書いています。


第1章 「問題解決」を急がない技術
第2章 「自分探し」を急がない技術
第3章 「学び」を急がない技術
第4章 「人間関係」を急がない技術
第5章 「目標達成」を急がない技術
第6章 「夢」を急がない技術


ここで吉田氏の本を何冊か紹介していますが、この本がいちばん興味深いですね。

スピード、スピード、スピードのこの急ぎすぎている世の中で、「急がない」をテーマに6つの視点から書いているのはおもしろいなと思いました。


「問題解決」が最たるもので、「問題だー!」と反射的に騒いでいることがよくありますが、一旦脇に置いて、他の角度から見てみる、根本原因を探求することを説いています。


根が急いでいると、「いい答え」は「絶対的な答え」に早変わりする。そして、これしかない!という思い込みになっていく。


と書かれています。

恐ろしいことですが、その通りですね。



私も急ぎすぎているので、深く考えされました。

0 件のコメント: