ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2010/11/22

引き寄せ、赤い糸?

今年の6月に600キロ以上離れた場所に新しい会社を設立して、住居も移して事業立ち上げをやっていました。

事業はうまくいっているようで、保険代理店のほうは、他の従業員にほとんど任せているとのことでした。

一度も担当したことない代理店さんなのですが、親しくさせていただいている方です。

先週、他社のソリシターから情報をいただいて、今日、一緒に食事をさせていただきました。


生保プロ代理店さんが、代理店を辞めて他のビジネスを行うケースはよくありますが、この代理店さんは、「中小企業のお役に立ちたい」という強い想い、目的のために邁進されていました。

食事をしながら、話題になったのは、小手先のスキルや知識ではなく、お客さまにお役に立ちたいという情熱が大切ということと、契約が生まれる過程には興味はなく、数字(結果)にしか興味のないソリシターが増え、トレースしかされず、ソリシターと打ち合わせができなったということでした。


耳が痛いですね。

0 件のコメント: