深田博己編著の「説得心理学ハンドブック」を読みました。
営業に参考になるかなと思い、読み始めましたが、学術的で、大学で教科書として使われているような作りです。
調査結果がたくさん紹介されていて、全く逆の結果が出たケースもたくさん紹介されています。
前半部分は、基礎的なことが書かれていて、参考になります。
一部を紹介します。
メッセージ・スタイルによる効果
・話ぶりの明瞭性
不明瞭な話しぶりに比べ、説得効果を増加させる
・話ぶりの力強さ
説得効果は増加するが、うるさく頼みすぎると説得効果は減少する
・話ぶりの速度
源泉がより知的で、より知識があって、より誠実であるという印象を
生じさせ、説得力を高める
・比喩
①メタファーは情報をわかりやすく分解し、中心となるアイデアを
象徴的に理解させる、②メタファーによって問題に関連する事象の
明確化がなされ、解決策が打ち出される、③メタファーが感情を
かきたてるため説得効果を促進する
0 件のコメント:
コメントを投稿