ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2010/09/07

3カ月・6カ月先ってどうなってるだろう

以前に一緒に仕事をしていたソリシターにおもしろい人がいました。

「半年先には、個人向けの保険をもっと販売しろ!って言われると思うので、今のうちに個人を中心にやってい代理店さんをリクルートするんだ」と言って、1週間のうちの多くの時間をリクルートに使っていました。

このソリシターは、もちろん人並み以上のパフォーマンスを上げていました。


現場の最前線にいる私たちは、他社の新商品やキャンペーンなどの情報入手が早いので、3カ月先、半年先の流れの予測をすることができますが、本社の人は、過去(前月)の数字を見ながら考えていることが多いので、戦略・戦術にGAPがあることがあります。

そのあたりのGAPをうまく処理していかないと、持続的に高いパフォーマンスを上げていくことが難しくなります。セールスパーソンの難しいところですかね。


今は9月なので、どこの会社も数字数字となっているでしょうが、3カ月先、半年先を見越した活動にある程度時間を割いていかないと、毎月、今月(目先)のことばかり考えながら、バタバタと余裕のない活動をしてしまいます。

0 件のコメント: