ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2010/04/03

世界で一番シンプルな決め方の技術

スペンサー・ジョンソンの「世界で一番シンプルな決め方の技術」を読みました。





知らずに買ったのですが、この本は、横でクルクル回る「1分間意思決定」の改訂版でした。

久々に読みましたが、相変わらず、読みやすく、わかりやすいです。


冒頭に


不確かなことに基づいて
決断をためらったり、
中途半端な意思決定をしたりしない。
常に的確な意思決定をするために、
冷静な頭と熱い心の両方を働かせること。
「実際的な問い」によって、
頭を働かせる。
「内面的な問い」によって、
心に尋ねる。
それから、
自分自身の声と
ほかの人たちの言うことに耳を傾けたのち、
より的確な意思決定をし、それを実行する。


と書いてあります。

実際的な問いしては、


本当に必要なことに応えているか選択肢がわかっているか考え抜いているか



また、内面的な問いとして、


意思決定をするとき、自分に正直になっているか直観を信じているか、そして、自分の価値を信じているか?


と書いてあります。


ソリシターは、いつも一人で営業をしているので、些細なことから重大なことまで、意思決定をしなければいけない場面がたくさんあります。どこまで、権限委譲されているとか、どれくらいなら申請すれば、引き受けられるとか、という前提はあるでしょうが、とても参考になると思います。

0 件のコメント: